捌け口が無いから久々にここに書く。あームカつく。なぜ僕ばかり忙しいんだろう。
人手が足りないなら、新人2人を好きに使っていいから何でも仕事振ってと言われて、かと言ってど素人に振れるような仕事が常に2人分もあるはずがなく、仕方なくポーズだけでもと思い色々渡してはみたものの、当たり前だけど、全てまったく期待した通りにはなっていないどころか、寧ろ新人教育係みたいな立場になってしまって、渡した作業を教材にして日々色々と教えているような形になってしまっている。各作業のやり方は最初に懇切丁寧に僕が説明してやり、作業するにあたって必要なPCまわりの諸々の環境整備等も全て僕がやってあげたりしている。何にも助かっていないどころか、ただただ負担が増えまくっているだけ。渡した作業の成果物も全てクソみたいなクオリティだから、どうしようもなく、最終的には結局僕が全部1からやり直している。おまけに2にとも売上予算が付いているもんだから、僕が振った作業分の金額を振り替えてやらなけれならない。正直、1円たりとも渡したくない。僕がどれだけ苦しんで辛い思いをして仕事してるから分かるのか、それで上げた売上をなぜ何も成し遂げていない他人に渡さなければいけないのだ。新人の子も態度が良ければまだいいんだけど、片方はほぼ毎日遅刻してきて業務中も寝たりしてるし、僕が説明してやってる間もスマホいじって舐めた態度取るし。もう片方の子は一生懸命でいいんだけど、ちょっと適性がなさそう。分からないなら分からないと言ってくれればいいのに、何も言わないからこちらもどうアドバイスすれば有効なのかいまいち掴めない。これだけ手を掛けて教えてあげてるんだから、もっと感謝して自分でも努力してほしい。僕が新人の頃はプログラム言語の本を読み込んで、会社からソースコードを持ち帰ってきて家でプログラムを組んでみたりしたんだけどな。自助努力出来るやつじゃないと何も身に付かないと思う。もっと泥臭く頑張れよと思っちゃう。やる気あるのか?
まあ、新人の子が何も出来ないのは当たり前で、それ自体が悪いのではなく会社がマジでクソ。この状況放置してていいのか?全然大切にされていないよな。そもそも、僕が何しているのか分かってないだろうな。どれだけ大変なことをことをどんなクオリティでやっているのかとか、ちゃんと知ってほしいんだけどな。担当案件というだけで、どんな大きな仕事でも全部1人でやらされる。やらされるというか、全く関心を寄せてくれないから僕自身の責任感で全て1人でやらざるを得ない状況になっているというだけなんだけどね。「課」って何のためにあるんだろう。みんなそれぞれ別のことしてる上に作業内容共有されないし、課員の半数が新人だしなんかもう組織の体を成していないと思う。普通は課長やプロジェクトのリーダーが仕事の割り振りや進捗を管理する筈なんだけど、現状は僕がプロジェクトリーダー兼営業件SE兼プログラマー兼テスト要員件etc…という形で、かつ複数案件並行してやっている感じ。不具合があれば、原因調査やプログラム修正をやりつつ報告書の作成、及びテストやそのエビデンス資料の作成等諸々やっている。細かな不具合って、新機能リリースの都度どうしても出るんだよね。こちらとしては、根幹部分の一番重要な動作チェックはパターンテスト、負荷テストとかなりシビアにやっているんだけど、不具合が出るのはほぼいつもそことは全く関係のない箇所。開発以外の要件定義から設計、テストまで1人で全部やっていて、テストの中で発覚した不具合もシビアな制御の部分は全部自分だけで対策を考えて自分で修正までしている。本来こんなやり方は良くないし、表向きには僕が1人だけでやっているなんてことにはもちろんしていないのだけれど、開発担当者(子会社の外国人)に細かな説明をすること自体にもかなり骨が折れるのに、しっかり頼んだつもりでも考慮が甘く何度も何度もやり直しになったりすることが多い。不具合を絶対に出したくないという意識の違いなのかな、不具合が出たら大変な思いするのは結局いつも僕だけだから、たぶんそういうことなのだろう。だから、特に最近は僕が全部自分で解決させてしまう。やってみたら意外に普通に出来てしまうようになったから、もうそれでいいやと思ってしまっている。よくないんだけど。
不具合出し続けると、次第に求められる対策やテストの内容が増えてきてしまう。お客さんからしたら当然の対応なんだけど、なんか毎度そこを強く言われるととても悲しい気持ちになる。不具合出したのは申し訳ないけど、やりたいことが実現出来たことに対しては特に何もないんだよね。何でも実現出来て当たり前。そこにどれだけの苦悩や苦難があったかなんて知る由も無いんだよね。お金もらってるんだからそういうもんだというのもわかるけど、悲しいものは悲しい。
お客さんに褒められないのは仕方ないけど、せめて社内では評価してほしい。僕が作成したドキュメント類の成果物だったり、お客さんとどういうやりとりがあって受注して納品して〜という過程の部分や僕だからこそ実現できたというスキルに対するものだったり、そういうところをもっと見てほしい。正直、僕じゃなきゃ他の殆どの人が出来ないだろうということがかなり多い。僕に今どういうスキルがあって何ができて、とか、そういうところちゃんと分かってくれているのかな。分かるはずないか。そもそも僕が今何やってるか知らないんだもんな。
ただでさえ忙しいのに、機器の注文出荷の管理やら何やらの雑作業なんかもやらなければいけなかったり。それはそれで数千万レベルの案件だからちゃんと対応しなきゃなんだけど、めちゃくちゃ手間が掛かって時間を奪われるからかなりストレスになってしまう。
僕は一体1人で何役やっているんだろう。潰れてしまいそう。今日も会社でさっき暴れてきた。やる事が多く、納期に追われ時間が無い。みんな定時に帰るなら手伝ってくれよ。誰のおかげで業績持ってるんだよ。別に自惚れているわけではなく、普通の感覚としてそう思う。明らかに僕だけが負担が大きい。マジでキモすぎる。全員死ね。イライラが止まらない。
常にイライラしていて余裕がないからか、ちょっとしたことでも怒りっぽくなってしまった。性格が変わってしまった気がする。以前は他人のこと傷付けないようにとか、思いやる気持ちとか凄く持っていたんだけど。今は全く違う。特に仕事上関わる人らは全員敵に思えてしまうし、ちょっと何か言われたりすると僕もすぐにスイッチが入り喧嘩腰になってしまったりする。電話口でも対面でも。態度に出るようになってしまった。それも悔しい…。人間性がダメになってしまった。でも、今の環境じゃ直せる気がしない。色々溜まりすぎてしまってるな。どこかで爆発しそう。